今年は、事業をはじめて4年目。
やっと少し軌道に乗った感じがします。
今年あったこととしては、いきいきクリニックにて透析中のリハビリテーションのお手伝いをさせていただく様になったことが在ります。収入面でも良かったのですが、それとともにリハビリテーションとか作業療法士とか云った名称を使えるのも良かったことのひとつです。
保険外(自費)リハビリはリハビリテーションという表現ができなかったりするのです。言葉の問題ですが、リハビリテーションというのは医療保険下で使用できる言葉であるという決まりがある様で、私たちはリハビリテーションという言葉を使ってはいけないのですね。まぁ、くだらないなぁとは思いますが、決まりは決まりなのです。
ですが、病院で行う以上、リハビリテーションとか作業療法という名称を使える場面があるというのは少し気が楽というか、嬉しかったりもするのですね。
30年以上親しんだ言葉ですから。
口コミで少しずつご利用者さんが増えてきていることも嬉しかったのです。他の整体等と違って、即効性を余り求めないのですが、じわじわと変えていくスタイルが少し認められつつあるのかも。
あ、ちょっと関連しているのですが、昨年から今年にかけてインターネット集客事業者さんからのセールス電話がかなり多くなってきています。インターネット集客を事業とされているのに、そのセールスが電話であるというのは自己矛盾をはらんでいるようにも思いますよね。面白い。(^^;。対策にWhose callという迷惑電話対策アプリを導入してみました。これは最近のことなので、今後電話が減ってくるかどうかが興味深いところなのです。(*^_^*)
今年も、病院のセラピストからの紹介もありました。それも相変わらず嬉しいですね。
どちらかと言えば、病院のスタッフにも信頼されている様な気がしますよね。
(*^_^*)
あ、キィボバースセンターで、紀伊先生にご利用者さんをみていただいて、お話しをさせていただいたのもとても勉強になりました。
お茶の水女子大で神経科学を研究されておられる毛内拡先生と少しだけディスカッションをさせていただいたのは、貴重な経験でした。
仕事で使っているデリカスペースギア、故障が相次いで修理代などの維持費に絶えきれず、デリカは引き取っていただいて、ジムニーに乗り換えました。小さな道も入りやすくなり、バイクと違って、寒い時期の訪問も気楽に出かけることが出来る様になりました。
個人的には、時間がある時に自動販売機のうどんを食べ歩きしたりしておりました。秋口ぐらいから少し忙しくなって、なかなか時間を取ってでかけることができなくなったのは寂しいですが、仕事ができるという事は嬉しいので、寂しくも在り嬉しくも在りというところです。
映画はゴジラ−1.0がとっても良い映画で、この作品を映画館で見ることができたのは良かったことのひとつです。
そうそう、写真は「彩雲」という雲だそうです。ネットの写真で綺麗だなぁと思ってみたことはあったのですが、生まれて初めて直接みました。綺麗でした。
課題としては、口コミで広がったご利用者さんは整形外科系の問題を抱えておられる方が多かったので、脳卒中の方をもっと見たいという気持ちはあったりします。
脳卒中の方も口コミでぼつぼつ来られるのですが、出雲や松江方面からが多く、安来の方は居ないというちょっと興味深い現象があったりするのです。
街をみると、おられる様なんですけれど。
まだ、知名度が低いのかも知れませんね。ま、焦らず口コミを待つこととします。
他に何かあったかなぁ・・・
まいいか。
まぁ、色々あった2023年でした。良い一年でした。
今日は大晦日。
皆さん良いお年をお迎えください。<m(__)m>
来年も楽しい1年になります様に❗
Comments