秋を探す旅
- Nagashima Kazuhiro
- 2024年10月12日
- 読了時間: 2分
先日、ご予約のない日がありました。お天気も良かったので秋らしい風景を求めてバイクにまたがってツーリングへ。

主要な国道を避けて、知らない道にバンバン入っていって。
日本海沿いや大山の中をすこし走って。
色々発見がありましたよ。
面白かったのは、海沿いの大きな墓地とそのすぐ隣にスナックがあったりして。写真には撮ってないですけど。(^_^;)
スタート地点は倉吉の胃のよしさんで昼食を取ってから、安来に向かって走るぐらいの緩い感じで・・・。(*^_^*)

有名な牛骨ラーメン屋さんです。

ここの味噌ラーメン。昔の職場の医師から紹介されて食べてみました。
非常に美味しいです!
さ、出発。
と云うことで、海沿いを走っていたら、面白いところを見つけました!

ね。なんか立ってる。なんだろうと思って。

ここは、琴浦。菊港という港のようです。
大庄屋の河本家に嫁いだ松江藩主堀尾忠晴の叔父の娘、「菊姫」にちなんだ港のようです。

近寄ると石碑が。旅人を模したもののようですね。三度笠は、この石碑から来る名称でしょうか。

海の波は穏やかで、時を忘れて聞いてました。
とはいえ、10分ぐらいですけれど。(^_^;)

静かな港町のようです。
冬は寒いだろうなぁ・・・
スマホで秋桜のあるところを探していたら、「天の真名井」というところの近くの道は、近所の人達が頑張って秋桜を植えておられて、コスモスロードと言われているという情報をつかみ、「天の真名井」あたりを目指して走ります。
コスモスロードはこんな感じ。


秋ですねぇ。

ホント秋。
タンクに映るコスモスの影が面白くて写真を撮ったら、左のミラーに映ったコスモスが面白い。
「天の真名井」行ってみれば良かった。帰ってから調べたら結構よさげな場所でした。
この後、ちょっと大山、みるくの郷に行ってみることにしました。
以前は、放牧場の周りにコスモスが植えてあったのですが・・・

最近はコスモスを植えてないようですね。
ジャージー牛たちと大山とSV650 。
大山はもう今年はバイクでは来ないかも知れないですね。11月に入ると、落ち葉でバイクの走行はメッチャ危なくなります。
それでも6時間ぐらいバイクに乗って満足して安来に帰りました。
楽しかった!!
皆さんも、是非。
天気の良い日は外に出て、秋を探しにフラフラと。
余り目的も決めず、あちこちに立ち寄りながらの旅も面白いですよ!
(*^_^*)
コメント