松江に同業者発見!
- Nagashima Kazuhiro
- 4月15日
- 読了時間: 2分
松江に、新しい自費リハビリ事業所を発見!
「セラピータイム 風」さんです。
画像にホームページのリンクを張っておきますね。
私と同じ作業療法士の免許をお持ちの方が解説された様子。
Instagramでフォローがあって気が付きました。
(*^_^*)
以前から時々書いているのですが、山陰には機能改善を目標にした自費リハビリ施設というのは少ないのです。
自費リハビリという事業の認知度も低いのでしょう。
ですので、沢山の自費リハビリ事業所が出来て、身体の問題に困っておられる方の選択肢が増えることは良いことだと思うのです。
自費リハビリについては、病院でのリハビリテーションとは異なり医療保健制度の指針に沿う必要が無いのです。
ですので、制度の持つ期間の制限や、エビデンスに基づく手法から離れてご利用者さんの個別性に対応したリハビリの在り方を提供することが出来ます。
EBMについては、医療者にも一般の方もちょっと勘違いされておられる部分が在るのでは無いかと思うのですが、「限定された条件」の中で「正しそうな」事柄を指し示しているに過ぎなくて、全ての場合に於いて「正しい」と言えるものではないのです。
だって、「科学」そのものがそう言うものですからね。
従って、EBMに従うという選択肢もありますが、それ以外の選択肢を否定できるものではないですし、個別性を考えた場合、個別性というのは「科学」的な分析には入りにくい情報であるという事を考えれば、EBMに限界があるという事もご理解頂けるのでは無いかと思うのですね。
そんな中、選択肢としての自費リハビリ事業はとても意味があることだと思うのです。
「セラピータイム 風」さん。
一緒に山陰で頑張っていきましょうね!
(*^_^*)
コメント