最近、回転寿司屋さん・うどん屋さん・焼肉屋さん、カラオケ屋さんなどで、迷惑動画が話題になってますね。
ほんとに嫌な気持ちになります。
Z世代というひとくくりにするのはどうかとは思いますけれど。
だけど、Z世代の動画クリエーターは著しく質が低い人がいるなぁという印象を持ってしまいます。
私たちの昭和世代では、パソコン通信というコミュニケーション手段が始まった時期を経験しています。
アスキーネット、PC-VAN、NIFTY。数々のホストがあって、それぞれの会員同士が文字による当時の新しいコミュニケーションを楽しんでいました。
顔文字が作られたのもこの時期です。٩( ᐛ )و
文字だけだと、別に怒っていないのに怒っているように受け取られたりしてよくトラブルが起きたりしていました。
文字だけのリアルタイムコミュニケーションの難しさに気がついていた人が仲介に入ったりして。
「まぁまぁ、ちょっと落ち着きましょう。」みたいな感じで。
文字だけのリアルタイムコミュニケーションって意外に難しいのですよ。特にパソコンの通信。
手紙だと文字に感情が出ちゃいますよね。丁寧な文字、怒りがこもった文字、イライラした文字、愛を込めているような文字。いろいろありますけれど。パソコン通信では読みやすいけれど感情を読む事のできない文字。
で、感情を表す顔文字を利用していたんですね。
(๑>◡<๑)
文字通信ですから、情報の発信者が男性でも女性のフリができますし、逆に女性でも男性のフリができるわけです。何かを知っているふりもできるし、知らないふりもできる。そんな不安定な文字通信の世界で、コミュニケーションを紡いでいたわけです。
ネットリテラシーというのが構築されていく時期だったのでしょう。
正しいことや正しくないこと。
信じるべきか、信じないべきか。
情報を出すべきか出さないべきか。
そんなことを、様々なトラブルを経験して学んだ世代と言えるのかもしれません。
ただ、その時代パソコン通信をしているのは「ヲタク」と呼ばれる少数派であったのは、多分間違いがないでしょう。
しかし、その「ヲタク」と分類された人たちは、どのような情報を出すべきなのかとか、どのような情報はダメなのかとか。そう言ったことを他の人たちより経験してきた人たちなのです。
そのパソコン通信を経験した世代の子供たちが、現在のZ世代と言われる人たちなのでしょうね。
推測ですけれど・・・
親がネットリテラシーを経験によって学習してきているかどうかで、子供たちの今の行動は違っているのかもしれないかなぁと思ったりします。
さて、昭和の時代の子供達。
結構、親や学校の先生から殴られたりビンタされたり。今で言えば体罰、場合によってはハラスメントに分類されることもあったように思います。
今はできないですよね。
しかしですね。全てがそうだとは言いませんが、人に嫌なことをすれば、自分もそれ以上に嫌な思いをするということを、「経験」して「学習」してきたわけです。
だから、できるだけ迷惑がかからないように。
それが正しい生き方かどうかはわかりませんが、そういったことを学習してきたわけです。
ま、何が正しいとか正しくないとかって、哲学的なことは答えが出ない問いかけなので、不毛なのではありますけれど。
今のZ世代と呼ばれる子供たちの中に、人に嫌なことをすれば、人に迷惑をかけることになることや、自分にもっと嫌なことが起こるということ。ネット上に出していい情報や出してはいけない情報、そう言ったことがわからない子供達がおられるのでしょうね。
私から見れば、本当に馬鹿馬鹿しい動画をここ数日でいくつも目にしました。
昔であれば、大人が殴ったり、ビンタしたりしてケリがついていることだとは思います。
しかし、今は動画でそれが拡散され、イタズラ好きの一人の子供と周囲の大人という狭い世界で解決できる環境では無くなってしまっているのです。
したがってケリは、法律に委ねるしかないわけです。
厳しい世の中ですね。
だけど、仕方がないことなのです。
今のイタズラ好きの動画クリエータ気取りの子供たちは、法的措置を持って、人に迷惑をかけると、それが巡って自分に返ってくるということを経験し、それがマスコミュニケーションによって拡散され、未来のコミュニケーションの姿を作っていくしかないのでしょうね。
だから。
今、イタズラで炎上している子供たちは、やはりしっかり裁かれる必要があるのかもしれないと思ったりしています。
未来のコミュニケーションのあり方の土台を作るために。
( ^∀^)
2/11 追記
ホリエモンさんの動画を見ていたら、空売りの話が出ていました。
空売りっていうのを知らなかったので調べました。
空売り〜株券を持たず、あるいは、持っていてもそれを使用せずに、他から借りて行う売付けをいう。 空売りは、近い将来に株価が下落すると予想し、現在の株価でいったん売りを出し、値下がりしたところで買い戻して借りた株を返す。
株価が下がるのがわかっていたら、この手法で儲けることができるんですね。
で、動画では、頭のいい人が、こう言った仕組みを知らない子供に、どこかの上場している飲食店で今回のような悪戯をしたら5万円とか報酬を出すといって悪戯をさせ、動画を拡散させることで、頭のいい人は空売りで儲けるようなことが罷り通ってしまうということらしいです。
だから、こう言った悪戯の事例を許すことはしない方がいいと言った内容の動画だったと思います。
世の中は複雑になってきていて、悪戯に対して叱って許すと言った昔のあり方はもうすでに通用しなくなっているようですね。う〜ん。
Comments